
ラップに包まれたようになっております。しかし,仕方がありません。長雨で農作物は不作ですし,各地で災害も発生,新型コロナウィルスも勢力を振り返しているような今日この頃。歌なんか歌っている場合じゃないと,お叱りをいただきそうな雰囲気でございます。
そうは申しましても,私どもにはこれぐらいしか残っておりません。少しでも皆様に楽しく明るく過ごしていただけるように,自分に残されたことを頑張ってやるだけでございます。
そして,何と何と1号バンマスが「皆の顔見たいから,」とわざわざ顔を出してくれたのです。ライブ前の連絡では,「今回もダメダァ,よろしく頼むな。」などと言っていながら,やはり自分も楽しい企みに加わりたかったのでしょうか。お客様方も,
「キャー,出た。」(お化けか)
「アラー,1号さん。」
「ジェジェジェ!」
などと,大騒ぎでございます。

1号バンマスも皆様にお会いできてとても嬉しそうでしたが,いらっしゃたお客様方が本当に楽しそうで,オボッチャマ2号といたしましてもホッと安堵の胸を撫で下ろすことができました。




おまけに今日は,特別なお客様にもおいで頂きました。「ちくせいわくわく探訪隊」という活動を展開していらっしゃる「スタジオ温手」の皆さんと「地域おこし協力隊」のMr. Stonecape(Mr.は鉄道に関する深い知識をお持ちです)が見に来てくれました。
みなさんは,真岡鉄道のSL運行が今日(7月18日)再開されたということで,そちらのお仕事の流れで来てくださいました。朝から晩まで「鉄道づくし」でたいへんでしたね。お楽しみいただけたでしょうか。Mr. Stonecapeには,2号のにわか仕込みの鉄道蘊蓄をCheckしていただき,とても助かりました。ありがとうございました。

そして,いつもゲストコーナーで素敵な歌とギター,ブルースハープを聞かせてくれるMr. Waterbeyond。わざわざ特集に合わせた選曲をしていただきました。今日もいい音出てましたよ。ありがとうございます。
そしてそして,Bistro Gou の社長はじめスタッフの皆様,この上ないご理解とご協力を賜り感謝の言葉もありません。
「2号さん,8月も頑張ってくださいね。」
「1号さん,来月こそ復活ですよ。」
などと,励ましのお言葉をいただくと,
「え〜い,やらいでか!」
と,頑張らざるを得ません。今度は何の特集にしようかなぁ!?
7月定例ライヴ 鉄道関係特集
第1部
1 地下鉄に乗って
2 The Loco-Motion
3 One-way Ticket
4 Ticket To Ride
5 500マイル
6 花嫁
7 池上線
8 終着駅
9 駅
10 いい日旅立ち
ゲストコーナー
Mr. Waterbeyond
1 高円寺
2 制服
第2部
1 あかずの踏切
2 なごり雪
3 線路は続くよどこまでも
4 汽車ポッポ
5 汽車
6 鉄道唱歌
7 SLを見に行こう
8 各駅停車
9 遠くで汽笛を聞きながら
アンコール
1 The Last Steam Train
posted by オンズ at 08:30| 茨城 ☔|
Comment(0)
|
ライブ
|

|