
ライブの後遺症で放心状態に陥るのは毎回のことなのですが,歳でしょうか,昨日1日ボーっと過ごしてしまいました。その間に1号バンマスがブログをアップしてくださいました。
それにしても,毎回お越しくださる皆様,Bistro Gou のスタッフの皆様には感謝感激雨霰でございます。3号様もお仕事柄難しい状態にもかかわらず裏方のために来てくださいますし,オンマネ様も遥々河を超えて飲みに来てくださいます。そして何と今回は1号バンマスまでメンバーの食事時に現れて,しっかりつまみ食いしていくし,前半終了まで居座って客席の方で歌っている有様です。おまけに,ゲストのMr. Waterbeyond は回を重ねるごとに腕を上げて渋いところを聞かせてくれます。
圧巻は,最後の「海・その愛」会場みんなで大合唱。いやはや何とも,クールな2号も涙ちょちょぎれんばかりの感動でした。
涙といえば,もう一つ。愛用のboogieのアンプがリハーサル中に「ボッ」といって音が出なくなってしまったのです。ちょっと時間をおいて電源を入れ直すと復帰するのですが,演奏中にまた「ボッ」となってしまいます。実は家での練習中にも同じようなことがありまして,心配はしていたのですがやっぱりなってしまいました。これでは,本番に使えません。仕方がないのでアコースティック用のアンプにエフェクターをかまして接続したのですが,音は出るものの痩せた音になってしまいました。
昨日,ボーッとしながらもDuck Walk 楽器店へ持っていって症状を説明すると,「う〜ん,私の手には負えないので,輸入元に送ります。」と言われてしまいました。「ギョギョギョー(魚くんですね)その間どうすんのよ?」と,途方に暮れながらもお店の中を見回していると,奥の方に小洒落たVoxが置いてあるではありませんか。
「Mr. Duck Walk,あれは?」
「あっ,はい。あれはVoxのMini Superbeetleです。鳴らしてみますか?」
「へへへ,どうも。よろしゅうございますか?」
「どうぞ,どうぞ!」
てな訳で,音を聞いたらなかなかどうして,いいじゃありませんか。何と言っても小ぶりで場所を取らないし,マイクどりすればライブにも使えそうだし,洒落てるでしょ! 即買っちゃいました。
9月はこのアンプでいこうかな。そうそう,9月は第三土曜日の19日になります。特集はどうしようかなぁ,今年の7月はとことん雨に祟られたので,「雨」にでもしようかしら? 「けれども 問題は 今日の雨 傘がない」なんてやっちゃおうかなぁ‥‥。
演奏曲目
前半
1 シーサイド バウンド
2 Movin’・太陽の彼方
3 白いサンゴ礁
4 浅い夢
5 瞳を閉じて
6 海を見ていた午後
7 8月の休暇
8 海へ来なさい
9 海岸通り
10 海風
ゲストコーナー
Mr. Waterbeyond
1 ある雨の日の情景
2 花嫁になる君に
3 ガラスの言葉
後半
1 Surfin’ U. S. A.
2 我は海の子
3 Beyond The Sea
4 うみ(海は広いな大きいな)
5 海(松原遠く消ゆるところ)
6 つめたい部屋の世界地図
7 能古島の片思い
8 しおさいの詩
9 海辺の恋
10 海・その愛
アンコール
1 少年時代