
生来の無精者なのか,それとも年の所為なのか,はたまた新型コロナウィルスの影響か。自然観察のため外出する機会が少なくなってしまいました。8000mの苦行もなんとか続けてはいますが,今月は3回しか走っていません。完走は2回だけです。やれ膝が痛い,お腹が痛い,頭が痛い,フラフラする,雨が降ってきた,風が吹いてきた,暑い,寒いと言い訳を探すのに余念がありません。
1号バンマスや私めの兄様には,「糖尿などというのは生活習慣病なのだから,生活習慣を自分で改めなければいかんのです。急に走るのは無理でしょうから,せめて歩きなさい。」などと言っているくせに,こんな体たらくでは2号自らが悪習慣に陥りそうです。
『これではいかん!』と思い,いつものランニングコースを逆走して10kmのサイクリングに出かけました。
物事を逆に見たりいつもと違う方法で見たりすると,いつもは見えていなかったものに気づくものなのですね。7km地点付近でマルバルコウの見事な群落に出会いました。いつも走っている場所なのに,苦しさに負けてこんなに素晴らしい景色を見落としていたのです。

マルバルコウはヒルガオ科の植物で,花の大きさは2cmほどです。単独ではさほど目立つ存在ではありません。しかし生命力が強いのでしょうか。ガードレールやフェンスにからみついていたり,道端に這い伸びていたり,それと気がつくといろいろな場所で目に付きます。ましてこれだけの群落になると「あらまぁ!」ということになります。
さてさて,11月はライブがたくさん。15日の音葉カフェ(下館アパートメント)・21日のBistro Gou定例ライブ・22日の大人の音楽会(県西生涯学習センター:2号と姪のななせ)・そしてそして29日の甑起こしライブ(明野イルブリランテ:ON’s with nanan)
いやはやなんともですが,練習に体調管理に頑張らなくてはなりません。