
新年早々つまらぬドタバタで大変失礼いたしました。ON'sオボッチャマ2号でございます。
名誉挽回という訳ではございませんが,せっかくの新春なので,おめでたそうな赤い実でも撮ってブログを更新しようと散歩に出掛けました。赤い実の方は不作でございましたが,とんでもない「赤いもの」を目撃してしまいました。

例によって大変見にくい写真で恐縮なのですが,鳥であることはお分かりいただけるかと存じます。しかも2枚目の写真の様子から,キツツキらしいことも確認できるかと思います。

そうなんです。アカゲラでございます。北海道などでは珍しいものではないようですが,私めの住んでいる地域ではそうそうお目にかかれる鳥ではございません。つたない野鳥観察歴ですが私めが確認できたのは4例目で,撮影にまでこぎ着けたのはお初でございます。
キツツキの仲間でよく目にするものはコゲラでございます。全体的に灰色っぽく,アカゲラの半分ぐらいの大きさでしょうか。ドラミングも,「コココココ」とかわいらしいものです。
ところが,今日耳にした音は「ゴゴゴ ゴゴゴゴ」「ガン ガンガンガン」とごつい音でした。「ムム,これはコゲラじゃないな。」と立ち止まって探しましたが,姿は見えません。しかし気配は感じられます。と,この辺までは4回以上の経験がございます。姿を目視するのはここからが問題でございまして,偶然出くわすか,辛抱強く待つしかございません。今日は辛抱強く待つことにしました。
河川敷の散歩コースとして整備されている所でございます。正月とはいえ,散歩を為さる方がけっこうおいでになる所に,真っ黒ないでたちで,上を向いて立ち尽くすおっさんがいるわけですから,さぞかし怪しい雰囲気だったことでしょう。
10数分そうしていたでしょうか。首が痛くなってしまいましたが,出ました。出て来ました。間違いなくアカゲラです。高い木の上で距離も遠いのですが,迂闊に動けません。何とか撮れたのが上の三枚ということでございます。
posted by オンズ at 23:45| 茨城 ☁|
Comment(0)
|
鳥小屋
|

|